
結婚相手の年収、やっぱり気になりますか?
【↓厚生労働省調査より】
でも実際の年収はというと…

思った以上に理想と現実にギャップが!!

だって、お金は多いにこしたことないじゃん!!
…そうですよね。
でもこの理想と現実の大きなギャップは事実なんです。

……。(シュン)
でも、どんどん物価は高くなっていくし、将来子供が生まれれば子育てや
なんやかんやで色々制約もかかってくるだろうし、老後にしたって
将来年金もどれだけ支給されるか全くもって不透明な状況だし…

うーーーーーーん
と、ここで知っておいて頂きたい情報がひとつありまして
それは、結婚ではなく離婚原因の一因ともなりうる
「収入額」に関しての不満度調査の結果についてなのですが
夫の年収別の不満の有無調査において、夫の年収が「300万円以上400万円未満」の
妻の不満が62.3%ともっとも高かったのですが、なんと夫の年収が高所得層と呼ばれる
「1,500万円以上」の妻の半数である50.0%が不満をもっている!!
と、ある種意外とも感じられる驚きの結果が出たんです。

えっ?なんで、なんで??
「不満」と回答されたその具体的な内容をみてみると…
「残業が多い」(4~5割が回答)「休みが少ない」(2~3割が回答)
自宅で家族と一緒に過ごす時間が少ない!!と
多忙による家庭内での時間の取れなさを嘆く声が多数!!
「お金が沢山あったとしても、一緒に過ごせない」
この事実を、どう受け取めるのか。
ご自身の結婚観というか、自分が結婚に何を求めるのかについて
前もってしっかり考える必要がありそうですよね?

1500万以上なんてそこまで高収入なお相手は望んでないよ!
程よく忙しい、程よく稼いでいる人が理想ー!
では、その収入を得ている人がどれくらいいるか調べてみました。
【20~30代 男性の平均年収】::::::::::::::::::::::::::::
200万未満 13.5%
200~400万未満 40.5%
400~600万未満 36.5%
600~800万未満 11.5%
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このうちすでに結婚している人や結婚を考えてない人を除くと…
(そしてさらに彼女がいない人という条件が重なるとなると…)

……。げ、現実って…かんなりシビア~
そうなんです、でもこの状況下で自分の望む未来を
自分の手でつかまなくてはなりません!
そのためには、具体的にどうしたら良いのか?
ターゲット層を広めに設定していくのか(必須条件を極力抑えるか)
自分自身で必要額稼ぐ決意をするか
自分自身の価値を高めて選ばれる確率を高めていくのか
結婚(という形式)自体をとる必要があるのか、今一度考えなおしてみるのか
「よーく考えよー、お金は大事だよ~♬」
昔、そんなCMがありましたよね?保険会社のテレビCM(ご存じない人もいますよね)
データやアンケート結果をざっとみただけでも、年収額だけに固執するのは
色々な面でリスクが高そうです。
お金もモチロン大事ですが、お金が全てというわけでもない。
難しい問題ですが、とにかくご自身で納得のいく選択をされるのが一番です!!
そうそう甘くない現実にちゃんと向き合うのはシンドイ事だとは思われますが
現実を…状況把握を逐一しつつも、情報を集めたりただただ考える(悩む)だけでなく
とにかく動く、動く、動く!!
実際に目標に向かって行動開始されますように…!!
コメント
KNzgyBXc CIL Lhoz ZcVRA dzqHn GKIbtUHK LxffoYks