面白い人って問答無用でやっぱりモテるよね?「面白い」の入口、ユーモアの作り方について

婚活ドミノ

ユーモアのある人って…

そりゃ、モテまっせ!

言い回し、仕草、間合い、言動趣向全方位☆とにもかくにも

今も昔も接していて「面白い」って感じさせてくれる人は

まぁ、モテ。(※男女関わらず)

一緒にいて楽しい人が人気出るのは、そりゃ当たり前よね

では、その面白い人に自分がなれたとしたら

それってちょっと人生色々楽しそうだと思いませんか?

えっ!!!

とはいえ現実問題、いきなりじゃあ面白い人になれっ!!って言われたって

そいつはちょっと無茶だよー、というかちょっと(いや、だいぶ)

無謀な話すよね…

えぇーー…面白くなれ??

一体どうすればいいのか、皆目見当もつかん…

(というより、元より簡単に出来る人はもうすでに十分面白い人だったりします)

ですが、面白い人の入口=初級ともいえる「ユーモアのある人」だったら

実はちょっとした努力コツさえつかんでしまえば、

割とたやすく手に入れられるスキルだったりします。  

と、そこで!!!

今回はそのちょっとしたコツについて(一部ですが)

お話が出来ればなぁと思っております!!!

ちなみに…こちらの「コツ」身に着けるという鍛錬法なのですが

私が日頃より「いや、なんでそんなにいつも面白いんですか?」と都度

突っ込みを入れさせている…いや心の底から敬愛(脱帽)をしている

コミュニケーション能力がとにかくバリ高で、笑いのセンスがズバぬけている

キレっキレな諸先輩方「どうか具体的なアドバイスを下さい!」

懇願し、ご教授頂きました生の情報となっております。

(こちらの先輩方、もちろん日頃よりモテモテ街道まっしぐら!されておられます

武勇伝は数しれず…)

先輩方、日頃より涙がでるほど笑わせて頂き

誠に感謝いたしております!!

(そしてそして、この記事にも快く協力頂きダブルで感謝いたしております、

いつも本当にありがとうございます…!!!)

では先輩、はりきってお願いします!

はい、ではー、ごくごく初級編を…半信半疑で

ゆるーく、そしてお気軽に試してみて下さいまし♪

●自分が面白く感じたもの(フレーズだったり、動作)をとにかくメモする

使えるシチュエーションを具体的に考えて、日ごろよりmyリアクションストック

(=引き出し)を増やしておく

【例】質問をされて答えが全然わからなかった時などに…

「みかさん?こちらの方のおっしゃっている事にお答えして差し上げて?」

※叶姉妹の姉(恭子さん)になりきって、優雅な態度そして口調で隣人にさらりと流す

●擬人化する(モノや人物になりきってみる)

主に感情を表現、その人物ならやりそうな事や口癖をマネする

【例】「いたいよー、いたいよー、いきなり顔はやめてー!せめておしりからー!」

タイ焼きを食べようとする友人に「食べ物側の気持ち」をうったえる

●意外性をねらう(言っていることと真逆な事をしてみる)

その場面では決っして取らないであろう予測出来ない(理解しがたい)言動をとる

【例】「よーし、ダイエットを始めるぞー!!」と言いながら、ファーストフード店で

シェイク、パイ、ナゲット、ビックマックなど逆にハイカロリーなものばかりをフルオーダー

●言葉遊び

語尾を変える、似た状況の全く別のシチューエーションの例えをする、斜め上から見た感想をのべる

【例】「では来週こちらのご提案を頂けるという事で宜しいでしょうか?」(シリアスな場面で)

   「そうだす」

●やけくそ、やりすぎバージョン

とにかく捨て身になって猛烈につっぱしる、極端な行動、とことんやりぬいてみる、

外見からなりきる(衣装やプロ仕様の装備で本気すぎる準備を行う)

【例】「わたし、内側から綺麗になるわ」といいながら、皿から溢れるほど

    生の野菜だけを大量にもってくる

●変顔で逃げる

発言やコメントを求められた時などに、気の利いたフレーズが浮かばなかった時などに有効

【例】「好きな顔のタイプは?」ときかれて、手で顔を変顔にして

   「こんな感じの人」

ここでの注意点はあくまで自虐的すぎるものは避ける

健気、親近感レベルまでにとどめておく事です!

先輩、ユーモアも努力次第で少しかじる事が出来たり、磨けたりするんですね?

そうそう!とにかく、面白いなっておもったり、いいなっておもったら

即マネして、パクる(笑)基本、ある程度の技術習得ならこれだけで十分かと

先輩、かなり具体的な内容をご教授頂き、ありがとうございました。

ユニークへの道も、一日にしてならず」なんですねー。

大げさ、大げさ(笑) どこまでも肩の力を抜いてゆるりっとね

「抜きすぎー」と周囲からつっこまれ出したら中級に突入だよ

あくまで、入口ってことですね

いや、よく知らんの俺

!!!

どこからどこまで本気かが分からないというのも

面白い人の共通点 なのかもしれません、ね。

(こちらの記事がもしご好評いただけたのなら、中級編も追加で記事に

させていただこうかな?と思っております)

またぜひ呼んで!!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました